☆とら年…自分の欲するものは入手し難し。欲心を離れて静かに家にて休養するが善き日なり
東京新聞TOKYO Web
平成31年1月29日から引用
人は、夢や志を持ったとき、想いが強くなればなるほど、早くその夢を実現させたいと思うことがあるでしょう。
日常の変化を求めて、気持ちが焦ることもあるかもしれません。
さて、物事というのは、実現するのに相応しいタイミングがあります。
出来事が起こるならば早く起こってほしい、という気持ちは分かりますが、焦ってしまうと、かえって物事が遅れてしまうことがあるでしょう。
すべての出来事は、意味があり起こっています。
そこにある意味については、人により状況により異なりますが、どんな状況に対してもいえることは、「今」という時間を大切にする、ということです。
未来への意志を明確にすることはとても重要なことですが、未来ばかりに目がいき、「今」を疎かにしてはいけません。
「今」がどのような状況であっても、自分が望む未来に対して出来ることがあります。
「今」のひとつひとつの積み重ねが、未来の出来事を呼び寄せるのです。
すべては相応しいタイミングで相応しいことが起こる、そのことを信じて邁進していきましょう。
決して焦ることのないように。