☆とり年…ボールを天高く投げて消えゆく象。調子よい時に何かを失う意
東京新聞TOKYO Web
平成30年11月1日から引用
みなさま、人生において最も気を抜いてしまう時とは、どんな時でしょう。
人は、何かに向かい努力をしている間は、気が張っておりますので、大きな過ちは犯しません。
何もやる気が起きない時というのも、行動に対する意欲も起きないため、大事には至らないでしょう。
人が最も失敗し易いのは、まさに成功する瞬間、また、成功した後です。
今までの努力がようやく実る時、気持ちが急いてしまって思わぬ間違いをしてしまうかもしれません。
また、ようやく成功した時、それまで張り詰めていたものが弛んでしまい、気持ちが大きくなり、今までの自分では思ってもみない選択をしてしまうかもしれません。
人はとかく、調子が良いとき程、気を大きく持ってしまいがちですが、成功者は、成功にこそ、最大の失敗が隠されていることを知っています。
自分が取るべき行動を間違えぬように。
成功には失敗が、失敗には成功が隠されているを知って、万事成功となる。