☆うま年…謀り事は災いなり。謀らずして吉運あり
東京新聞TOKYO Web
平成29年12月9日から引用
物事が上手く運んでほしいと思うことは、誰もが願うことです。自分の人生の失敗を望む人はおらず、叶うことなら思いのままに生きたいことでしょう。
物事が上手く運ぶためにどうしたらいいか、謀を考えることもあるでしょう。謀とは、その物事に関わる人を自分の思い通りに誘導する策略です。仮にその謀が上手くいって物事が発展したとして、対象の人生が好転するかといえば、そうとは言えないでしょう。
人の意のままに動かされたと知ったとき、相手の心には良い感情は生まれないでしょう。
そして、仮に相手に知られることはなくても、謀を成功させた人の心には、少なからず傲った心が芽生えるのです。謀は、人の上に立ち、相手を見下さなければできないこと。人は、自分の行動によって、その後の人生を引き寄せます。
人の上に立った傲った心や、人を意のままに操ろうとする邪な考えは、決してその人の人生を好転されることはないでしょう。
心に抱くは、謀でなく、志であれ。志のもと、日々、自分が為す積み重ねは、必ずや吉運を引き寄せることとなるでしょう。